冷凍食品が充実してきて、セカンド冷凍庫は欠かせないものになってきました!
でも楽をするための冷凍庫のメンテナンスに手間がかかったら本末転倒。
楽をして冷凍食品をうまく使いたいですよね。

冷凍庫のメンテナンスというと霜取りがあるけど、
霜取りの必要ない冷凍庫はないの?

他にはどんなことに気を付けて選んだらいいの?
こんな疑問にお答えします。
- 霜取りの必要ないおすすめのセカンド冷凍庫はスキマックス
- セカンド冷凍庫選びで注目すべきポイント3つ
これらについて、詳しく説明していきますね。
霜取り不要のセカンド冷凍庫のおすすめは?
手間のかからない、霜取り不要のセカンド冷蔵庫は「ファン式」がおすすめです。
冷凍庫には直冷式とファン式があり、直冷式は庫内の水分が冷却器について、霜ができてしまいます。
その点、ファン式では冷却器で冷やした空気をファンで循環させるので、霜ができる心配がありません。
霜取り不要のファン式のオススメセカンド冷凍庫をご紹介します!
アイリスオーヤマ スキマックス
\楽天ランキング1位常連のスキマックス/
|
スキマックスは楽天で一位常連の大人気冷凍庫です。
80L、60Lの容量をお探しでしたらこちらがおすすめ。
人気の理由は最近の住宅事情により沿ったスリム設計です。
スリムと言っても、
冷蔵庫の隣に並べるから奥行きはあってもいいけど、幅はスリムがいい!
食器棚と並べたいから、奥行きはスリムがいい!
という場合がありますよね。
それぞれに対応した、幅スリムと奥行きスリムの型が用意されているんです。
また前開き冷凍庫はドアを開けると冷気が逃げやすいという特徴がありますが、
スキマックスはそれぞれの段が引き出しになっていて、漏れる冷気が最小限となっています。
また引き出し式だと、奥に入れたものも一目でわかりすぐに取り出すことができますよ。
Le Premiere 冷凍庫 86L LKF-85F
\ピンクゴールドでかわいい Le Premiere/
|
シンプルなインテリアが多いですが、やはりお部屋は可愛くしたい!という場合、
Le Premiereがおすすめです^^
セカンド冷凍庫選びで注目すべきポイント3つ
セカンド冷凍庫を選ぶ際に、どのようなポイントを重視すべきか迷う方も多いでしょう。ここでは、選び方の基準となる3つのポイントを解説します。
1. 容量と設置スペース
一番に考えるべきは冷凍庫の容量と設置スペースです。
セカンド冷凍庫の容量
家庭の人数や使用目的によって適切な容量は異なります。
セカンド冷凍庫としてどれくらいのものが収まればいいか、今お持ちの冷凍スペースの容量から、確認するのがおすすめです。
たとえばいまの冷凍スペースと同じくらいほしい!という場合ば、
4人家族の冷蔵庫だと大きな冷凍スペースは大体80Lのものが多いので、それくらいを目安に選ぶといいですよ。
セカンド冷蔵庫の設置スペース
設置場所のスペースに合うかどうかも忘れずに確認しましょう。
設置スペースによって、奥行きや横幅が決まってきます。
また放熱のために壁や両サイドのものと少し離して設置しなくてはならないものもあるので、
設置場所をよく確認しましょう。
新聞紙などを横幅×奥行きのサイズに折りたたんで、床に置いてみるのがおすすめですよ^^
また広い場所があると、上開き式の冷凍庫が欲しくなりますが、
上開きの冷凍庫は基本的に直冷式で霜が付きやすいので、気を付けてくださいね。
2. ノーフロスト機能
霜取り不要のノーフロスト機能は、メンテナンスの手間を大幅に軽減します。
霜取りをさぼると、霜で庫内が狭くなって、使える容量が減ることにもなって今います。
自動霜取り機能がある冷凍庫は、冷却効率が高く食品が均一に冷凍されるため、鮮度を長く保つこともできますよ!
3. 省エネ性能
セカンド冷凍庫は常時稼働するため、省エネ性能は重要なポイントです。
年間消費電力が少ないモデルを選ぶことで、電気代を節約できますよ。
今回ご紹介した冷凍庫はすべて○○を達成しているので安心ですよ^^
まとめ
セカンド冷凍庫を選ぶ際には、霜取り不要のノーフロスト機能、デザイン性、そして省エネ性能を重視することが重要です。
今回ご紹介したおすすめの冷凍庫や選び方のポイントを参考に、自分の生活スタイルに合った最適な一台を見つけてください
コメント