PR
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

主婦の再就職で何がしたいかわからない…ブランクが長すぎて不安に…

専業主婦_再就職_何をしたいのかわからない お悩み
専業主婦_再就職_何をしたいのかわからない

育児などを機に仕事を辞めて専業主婦に、そして子どもが手を離れたからそろそろ再就職しよう!と思い立っても、自分が何をしたいかわからない、、、と途方にくれますよね。。

  • 自分はどんな仕事がしたいんだろう
  • 自分は何ができるんだろう
  • まずは資格を取った方がいいのかな
  • 正社員は無理かな…

などなど考え出すとどんどん不安になってしまって、もう再就職なんて無理!となってしまいますよね。

でも「自分が何をしたいか、どんな仕事をしていいか分からない」という不安は、再就職を決めた主婦の方が抱える、ごく自然な感情です。
もちろん私も悩みました!
でもでも6年のブランクを経て、40代の私が正社員で再就職できたことを踏まえて、お悩みを解決します^^

  • 主婦の再就職で自分が何をしたいかわからない…時はどうする?

こんなお悩みが少しでも解決できるようお答えします!

主婦の再就職で自分が何をしたいかわからない…時はどうする?

自分が何をしたいかわからない…どんな仕事をしたらいいかわからない…
そんなときは、今までの自分の棚卸しをすると、見えてきたりします。

就活中の「自分の棚卸し」なんて聞くと、あぁはいはい、棚卸しねーと思うかもしれませんが、これが効果絶大です。
私は3社の転職エージェントに登録しましたが、どの担当の方もこれは必須ですとおっしゃっていて、棚卸しにダメ出しもされました^^;

今までの自分の棚卸し

でもどんなことを棚卸ししたらよいかわからないですよね。
具体的にこれからお出しする内容に答えていってみてください。スマホか紙か、何かに書き出すといいですよ。

バラバラの質問に見えて、不思議と自分の信念や大事にするもの、考え方が見えてきます。
一人の人間の行動なので、法則があるんですよね。

この時のポイントは、こんなこと仕事に関係ないし、とか、どうせ無理だし、とか考えないことです。
とにかく今までの自分について書き出す!これだけです。

  • 前職で
    • 楽しかったことは?
    • 得意だったことは?
    • やりがいを感じたことは?
    • 大変だったことと、それをどんな風に乗り越えた?
    • どういう時にやる気が出た?
    • それぞれの具体的なエピソードは?
  • 育児中に
    • やりがいを感じたことは?
    • 大変だったことと、それをどんな風に乗り越えた?
    • PTAや地域の自治会とのかかわりは?
    • 役員をやっている場合、どんなことをした?
    • 育児中のあいた時間で何か勉強したり、学んだことはあった?
    • それぞれの具体的なエピソードは?
  • 今後
    • やってみたいこと
    • 興味があること
    • 学びたいこと
    • 再就職出来たら将来どんな風になっていたい?

いかがだったでしょうか?自分の考え方や行動原理が見えてきませんか?

これで

  • 私は細かいことが好きだし、丁寧にできるから会計事務ができそう!
  • 前職を思い出すとやっぱりアパレルが好きなことを思い出した!アパレル系で探そう!
  • 役員をやっていて、意外と折衝能力があることに気づいたんだよね。
  • 人前に出るのは苦手だけど、もくもくと作業をすることは得意かも。

などなど、少し方向性が見えてきたのではないでしょうか?
好きなことを仕事にできたらそれはうれしいことですが、得意なこと、嫌いじゃないこと、これならできるかな、を軸に選ぶのもありだと思います^^

でも事務の仕事で時短勤務はないでしょ、とか週4日勤務はないでしょ、とか
そういうことは置いておいて、まずは自分の方向性を決めましょう!

今は時代の流れが速くて、5、6年たてば今までになかった仕事もありますし、
いままでできなかった働き方も出てきていますよ。

まとめ

少し方向性が見えてきたでしょうか?

自分の棚卸しをすると、自分のことなのに知らなかったことがわかるので面白いんですよね。
それでもどうしても自分が何をしたいのかわからない方。次の記事で、私が実際に実践したとっておきの方法をお伝えします♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました